南国にしがわ農園の紹介
のどかな自然が広がる高知県南国市久礼田に、南国にしがわ農園はあります。
オーガニック中のオーガニックとも言われる徹底した自然農法で、わずか20アールの畑に活き活きと育つグァバ。無農薬、無肥料で栽培する有機農法に加えて、除草剤さえも使用しません。
自然の生態系がよみがえり、葉を食べる虫も、それを食べる虫も集まってきます。こういった虫たちも農薬を使わない有機自然栽培には大切なパートナー。
すべてのグァバに農園主の目が毎日行き届き、こうしたパートナーの力を借りながら、葉を食べる虫を一匹一匹手で取り除くという、とてつもなく地道な作業を繰り返します。
私たちが、植物の中でも特にオーガニックにこだわる理由は、乾燥、酷暑、外敵など厳しい環境から身を守り、自然を強く生き抜くための計り知れない生命力を持っていることを知っているから。自然栽培で育てられたオーガニック植物は、色や香りが濃厚なだけではなく、やはり含まれる成分も秀でています。
自家農園で原料から育てるということは、私たちの原料へのこだわりを表しているだけでなく、植物の力を最大限に引き出した、かつてない新しい挑戦なのです。
「本当に良いものとはこういうものだったのか、と感じていただきたい」
ただそれだけのために。
手間や時間はかかりますが、自然と共生する昔ながらの農法で、今日も力強く育て上げています。
南国にしがわ農園では、完全無農薬はもちろん肥料や除草剤も使わない、究極のオーガニックと言われる徹底した自然農法を実践し、
2013年9月に有機JAS認証を取得しています。
また圃場に池を作り、カエルやテントウムシなどの多種多様な生物や植物が自然のままに息づく空間を農園内に作り、自然生態系の維持活動にも取り組んでいます。
農福連携等応援コンソーシアムの
賛助会員に登録されました。
有機JAS認証とは、過去3年間農薬や化学肥料を全く使っていない農地であること、遺伝子組み換えの種子は使わないこと、貯蔵・輸送の際に非有機作物と混合しないようにすることなど、生産方法だけでなく貯蔵や輸送など取扱い全てに関して細かく厳しい基準が定められている、農林水産省“日本農林規格”のひとつ。
障がい者と言われている方が「社会で働く」ことで生きがいを持ち自立できる環境をつくることを目的とし、農作業や加工作業を行っています。
栽培(作付け)品目
農園概要
所在地 | 〒783-0062 高知県南国市久礼田 |
---|---|
農業形態 | 施設栽培 |
施設面積 | 20アール |
栽培方針 | 自然栽培 (無農薬・無化学肥料・除草剤不使用) |
沿 革 | 2011年5月 農園取得 2011年6月 グァバ101本定植 2013年9月 有機JAS認証取得 2014年10月 グァバ94本定植 2015年6月 グァバ142本定植 |
(就労支援・企業様向け)
私たちは高知県南国市の有機JAS認証の自家農園にて、農薬や肥料、除草剤も一切使わない究極のオーガニックと言われる徹底した自然農法で、多種多様な生物や植物が自然のままに息づく空間を大切にし、半世紀前から高知で愛されてきた『在来種グアバ果樹』を農福連携で自然栽培。産官学連携で美味しく機能性のあるグアバ食品を研究開発しております。
自社工場で加工したグアバ食品は全国へ卸販売、自社インターネット通販、ふるさと納税などで販売。SDGsに繋がる6次産業化を実践しています。
見学ご希望の方は下記までお申込みくださいませ。就労支援をご検討の方々もお気軽におこしください。
※一般消費者、生活者の方は対象としていません。
-
スケジュール【レギュラー】
(月~金)祝祭日除く(1~10名様ほど)
午前の部 | |
■10時30分 | 道の駅風良里にてお待ち合わせ ・商品売り場見学・農園移動 |
■11時00分 | 有機JAS認証グアバ果樹園見学 |
■11時30分 | 亀岩工場にて工場見学と PowerPointを使ったご説明 |
■12時30分 | 終了 |
午後の部 | |
■13時45分 | 道の駅風良里にてお待ち合わせ ・商品売り場見学・農園移動 |
■14時15分 | 有機JAS認証グアバ果樹園見学 |
■14時45分 | 亀岩工場にて工場見学と PowerPointを使ったご説明 |
■15時45分 | 終了 |
※駐車場そのほかのお問い合わせは
お電話ください。
一般社団法人エンジェルガーデン南国
「南国にしがわ農園」
担当:代表理事 西川一司・西川きよ
TEL 088-802-8801
E-mail info@nishigawa-nouen.com
ご来園
埼玉県ふじみ野市の自然食の店サン・スマイルの松浦 智紀さんが、南国にしがわ農園へお越し下さり、農福連携で自然栽培していることを取材、動画配信してくださいました。
2013年1月、あの“奇跡のリンゴ”木村秋則さんがご来園くださいました。
害虫被害にはお酢を薄めて噴霧することなど、自然栽培について学びました。
2012年3月、株式会社ナチュラル・ハーモニーの河名秀郎さんがご来園くださいました。
グァバの選定の仕方をご指導いただきました。
2011年10月、一般社団法人Seeds of Life代表理事、ジョン・ムーアさんがご来園くださいました。
土を見て、触れて、嗅いで、土と対話しながら育てることを学びました。